2019年 9月 22日
2019年 9月 22日
何か最近SSDの空き容量が極端に減ってきたなぁと思い いくつか不要ファイルを消してみたのだが……
全く空き容量が増えない!! というより、アプリのアップデート作業をする度にガンガン減っていってる?!
何なんだ?? それっ?? と、ぐーぐるさんにお尋ねしたところ今まで気づかなかっただけでHigh Sierraの頃からサイズの大きいファイルを削除しても容量を開放しないってドアホウなバグ同然のクソ仕様(??)があったらしく、それが顕著に現れてきたっぽい。
どうやらスナップショット機能(??)あたりの悪さっぽいらしいのだが、対策記事がHigh SierraだけでMojaveでのモノがなし。それでも同じじゃね?とターミナルでやってみたがTime Machineあたりのは現れなくなって対策不可。この前クローンを作る時に使ったのCCCあたりがやらかしてるっぽいモノは見つかったけど該当する不可視ファイルを削除できねーとなると打つ手ナシでドツボという。
クソすぎだよなぁ。別ボリュームからとかしないとなのか? 何にしてもこのままだと40GBほどムダに食い尽くされたことになるからな。マジでカンベンして欲しいわ。
OSの再インストールするとクリアされるとか言うけど、次の新しいOSヘはあまり乗り気でないのだよねぇ。
使ってたアプリがいろいろとダメになるの確定してるから極力今のMojaveで引っ張りたいのにコレじゃね。
どーしろってのさーと言いたくなるわ。もしくはいっそのこと今のSSDを512GB→1TBへ交換するか?
純正品は正気を疑う値段なのでサードパーティ製の互換品しか選択肢がないのだけど。OSのアップデート時に制約があったり、継続使用には安心度が低かったり(OSが更新出来ないかも??)とチャレンジャーなとこが多いからなぁ。それだけの値段を賭けるか??と自問てしまうんだよぉ。
ただ、次期MacProは絶対に購入不可の鬼価格(高額所得なプロ向け)なので現行機種を使い続けるしかなんだよなぁ。悩ましいわ。つか、あぽーがAPFSをマトモに動くようにしてくれればいいだけなんだけど。こんなザマではTRIMすらマトモに動いてるのか怪しいものだと疑ってしまうよ。
ホント、Jobsなき後のあぽーはお粗末すぎですわ。┐(´-`)┌
追記:パージ可能領域として42GBほど存在していてOS側で必要に応じて削除するゴミエリアと判明。
それって何の必要性があるんだ? 明らかに必然性が理解できない。やはり腐った仕様でしね。